SSブログ

インドアグリーンの3種の神器+1 [ボタニカル]


冬になって植物を部屋に取り込んでいますが、環境が変わってダメになってしまう事もあります。
部屋が乾燥し過ぎた、日が当たらないなど原因は様々ですが、ある程度の温度、湿度を保って窓際の空間を
確保できれば冬の4ヶ月ほどは乗り切る事ができます。


その為には、まず


①加湿器


これは必須でしょう。
ずっと家にいる人でしたら、霧吹きをこまめにする事でなんとか…なりません。無理ですね。
家は沸騰式のペットボトルで給水出来るものを使っています。
リビングでは湿度指定が出来るものをつかっていますが、そんな高いのじゃなくても、
植物がどんどん湿気を吸い取ってくれますので単純なものでどんどん蒸気出しましょう。

ちなみにこのヤマゼンのはコスパがよいです。


image-20180223204040.png


②サーキュレーターか扇風機


大概の植物は葉っぱが揺れる位の風をたまに浴びないと調子を崩します。

動きが無いと葉っぱの上にホコリ溜まったりもしますからね。

扇風機やサーキュレーター買うときは、必ず物理的なスイッチであるものを買ってください。

後で紹介するタイマーを使う為には、タッチ式のスイッチや電気的なコントロールされている物では

自動オンオフが出来ません。

ただそういうものはちょっとダサい安物になってしまうんですが…。

首振りは有れば可。直接じゃなくて壁に当てて全体の空気を動かすイメージなんで大丈夫です。


家のは360度首振り式のダサ扇風機です。


image-20180223205041.png


で、このタイプのスイッチであること!

形は丸じゃなくても押せば引っ込むボタン式でもよいのです。

要は電源コードさした時に羽が回り出せるか?って事。


image-20180223205127.png



リビングで使っている、こんなのは電子式スイッチなんでダメダメです。

 首振りは縦横が組み合わさって良い風出すんだけどなぁ


image-20180223205513.png


③真打! プログラマブルタイマー


さて、加湿して扇風機も回して部屋の中に空気の動きも作った。

でもズッーと扇風機回してたら電気代も馬鹿にならないし、植物だって風に当たりっぱなしだと

良く無い気がしませんか?


そんな時は、1分風に当てて15分は止まっている。

さらにはお昼は15分おきだけど夜は1時間に2分風が吹くようにしたい、といったコントロールが出来るタイマーが


便利です。 こんな奴。


image-20180223210303.png


見て分かった人もいると思いますが、熱帯魚用です。

20年位の前の物なんで、この商品は流石に無いでしょうが、

同じでような機能のタイマーは売ってるハズです。多分。


ちなみにこの水槽から一つ貸して貰いました。


image-20180223211317.png






そしてプラス1! 霧吹きです


いくら加湿器で湿度を上げてると言っても、霧吹きで直接水をあげるのとは、植物の喜び方が全然違います。

葉のツヤやハリが良くなります。 (化粧品のうたい文句かよ)


変な話、鉢土の水分はギリギリまで少なくして葉水を気が付いた時にいつもやるほうが、

冬の管理で失敗しがちな水のやり過ぎで弱らすことが少ないような気がします。


で、その霧吹きですがカインズホームの加圧式が良いんです。ほんと。

霧が細かいんです。極細の霧が入り組んだ葉っぱの隙間まで入り込むし、

粒が大きいと葉っぱからすぐ垂れるのですが水滴のくっつきが良い!

800円もしなかったと思うので安いし、レバー手押しのより武骨ではない。

欠点は指トリガーなんで、非力な女性にはレバーが重く感じてしまう事でしょうか?


image-20180223213655.png



まぁ、こんな感じでなにはともあれ加湿だけには気をつけて冬越ししていますが、

皆さんのところでは、どんな冬越し対策をしているのかな?


では。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。