SSブログ

ハラペーニョ発芽実験② [ガーデニング]


先週たね蒔きしたハラペーニョ

 果たして発芽する事はできたのか?


トカゲのケージで温めていたせいか、一粒だけちょろっと芽がでていました。

30度を超える時もあり、夜、水を足すときには鉢が暖かいと感じる位のポカポカ環境です。

あともう少し大きくなったら、ケージから出して室温で育てる予定です。

 ちょっと嬉しい。


image-20180307145837.png


と、まぁ発芽条件が25度以上の温度が必要ということで、ケージに入れたわけですが、

実は、種はふんだんにあるので、窓際に置いたプランターにも

何粒かハラペーニョの種を蒔いておきました。


こちらの方はどうでしょう?


えっ? 双葉まで開いているよ!!

しかも他にも4粒位、芽を出してますよ。


image-20180307145848.png

日あたりが良いので、どっちかというとこちらの方が生育が良い。

室温は25度よりずっと低い状態なのに、お日様さえキチンと当たっていれば

発芽するのかよ。



と、言う事で4月下旬以降が蒔きごろというのは、室内育成に関しては該当せず

3月ごろからでも発芽は可能じゃないか、と言う結果となりました。

ヒーターで温める必要もなし。

普段人のいるリビングとかだったら、窓際さえ確保できたら何の心配もなく育てられますね。


では。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アブラ虫の成虫かな? [ガーデニング]


部屋の中で植物を育てていると、たまに虫に遭遇する時があります。

飛んでるものだと、アブラ虫の羽化した奴とか、小バエだったり。


外から取り込んだ時にはテントウムシやカメムシなんてのも。

這う虫は取り込む時に薬に漬けるので余り被害には合わないのですが、

適当にやると、ヤスデやナメクジ、ダンゴムシが這い出る時があります。


卵までは殺せないので、部屋に持ち込んで1ヶ月位は時々鉢の裏側をチェックして見てください。

家ではパクチーの鉢を冬ごもりで入れた後、1週間後位に5mmほどのナメクジが孵化してた時がありました。

鉢底石の隙間に卵産んでたのでしょうね。

ナメクジの卵って知ってます? 透明なビーズみたいな粒です。


と、まあ今冬は何事も無く過ごせたのですが暖かくなったら超小さい虫が5,6匹飛んでる。

小バエよりもっと小さく春先に見るアブラ虫の羽が生えた奴に似ています。

でも植物の葉や茎にアブラ虫が付いているのは有りません。


こいつは何者だ?


水滴に捕まった奴を超拡大。 

 全長2.5mm位です。



image-20180307114430.png



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ラベンダーとバジルの種まき② [ガーデニング]


先日種まきしたラベンダーとバジルですが

2週間経ちラベンダーのほうは双葉の間から本葉の先っちょが出始めました。


image-20180307105653.png



双葉の部分を拡大してみると、ちょとギザギザ葉なのがわかりますね。

ギザギザ葉が4枚くらいになったら、少し乾燥気味にしないと徒長しちゃいます。


image-20180307112036.png


芽がでるまでは腰水で

双葉が開いたら、腰水を止めて毎日霧吹きで加湿気味に水遣り。多い分は下から抜けるように。

本葉が4枚になったら、水やりは2日に一辺位にして根も呼吸が出来るようにします。 

家ではこんな感じでやっています。




さてバジルはどうかと言うと 

   まだ本葉は出ていませんね。


image-20180307112049.png


拡大して見ても、まだ出る気配はなさそうですね。


  image-20180307112109.png



こいつらの前に蒔いた種は、育種トレーじゃなくて個別の鉢に蒔いて

芽が出始めたら日当たりの良さそうな所に移動したり、

まだ寒い時期だったので、夜は窓際から離したりしたので

時期が早い割には、育ちが良かった気がします。

蒔いて2週間で本葉2枚が大きくなっていたような。


では。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。