SSブログ
ボタニカル ブログトップ

ラックの棚板に便利なフック [ボタニカル]


植物を載せている棚にちょとしたものをぶら下げたいと思っていたのですが、

わざわざ棚板に穴開けてまではフックを付けるのはどうかな?、と思いっていたのですが

今日100円ショップをぶらぶらしていたら、台所用のクリップが目に留まりました。


角型用という奴で、先端が直角になっているので板に引っ掛けることができます。
荷重は1Kgですが、斜めにひっかかっているのであまり重いものは載せることはできないと思います。


ぶら下げたかったのは、これも100円ショップのバケツなのですが、

ぶらさげる部分が棚板に引っかからないので平置きにしていて邪魔でした。




image-20180303181926.png


ローリエの枝を引っ掛けてみて、それにバケツをぶら下げました。

  乾燥させている枝が曲がっているのしか無かったので、選定がてら真っすぐなのを切ってこよう。


image-20180303181609.png


ちょっとした吊り鉢だったら大丈夫です。手で引っ張ってみても簡単には外れません。



image-20180303181620.png 


商品はこれですが、丸と角があるので間違わないでください。






タグ:棚板フック
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ハラペーニョ発芽実験① [ボタニカル]


ハラペーニョの種が発芽できないか、高温度で試してみます。


まずは、昨秋採取した種の発芽率がわからないので、10粒くらい蒔いてみます。

種まき用の用土に水をひたひたまで浸けて、種を置いたら1,2ミリ押し込みます。

 ネットで唐辛子の種が好日か嫌日か調べたのですが、ちょっと判らなかったので

どっちでもよさそうな中途半端な深さです。

 


image-20180227193706.png



種を押し込んだら、腰水を用土の半分くらいまで減らします。

この容器は100円ショップのものですが、水の量が見えるので

種まきや芽挿しで、微妙な水分量コントロールが必要な時にすごく便利です。

たしかセリアだったような。


image-20180227193718.png


あとは、ジョージ君のケージにセットして様子を見ましょう。


image-20180227193731.png



さて、思惑どおりに芽は出てくれるのか?





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

インドアグリーンの3種の神器+1 [ボタニカル]


冬になって植物を部屋に取り込んでいますが、環境が変わってダメになってしまう事もあります。
部屋が乾燥し過ぎた、日が当たらないなど原因は様々ですが、ある程度の温度、湿度を保って窓際の空間を
確保できれば冬の4ヶ月ほどは乗り切る事ができます。


その為には、まず


①加湿器


これは必須でしょう。
ずっと家にいる人でしたら、霧吹きをこまめにする事でなんとか…なりません。無理ですね。
家は沸騰式のペットボトルで給水出来るものを使っています。
リビングでは湿度指定が出来るものをつかっていますが、そんな高いのじゃなくても、
植物がどんどん湿気を吸い取ってくれますので単純なものでどんどん蒸気出しましょう。

ちなみにこのヤマゼンのはコスパがよいです。


image-20180223204040.png


②サーキュレーターか扇風機


大概の植物は葉っぱが揺れる位の風をたまに浴びないと調子を崩します。

動きが無いと葉っぱの上にホコリ溜まったりもしますからね。

扇風機やサーキュレーター買うときは、必ず物理的なスイッチであるものを買ってください。

後で紹介するタイマーを使う為には、タッチ式のスイッチや電気的なコントロールされている物では

自動オンオフが出来ません。

ただそういうものはちょっとダサい安物になってしまうんですが…。

首振りは有れば可。直接じゃなくて壁に当てて全体の空気を動かすイメージなんで大丈夫です。


家のは360度首振り式のダサ扇風機です。


image-20180223205041.png


で、このタイプのスイッチであること!

形は丸じゃなくても押せば引っ込むボタン式でもよいのです。

要は電源コードさした時に羽が回り出せるか?って事。


image-20180223205127.png



リビングで使っている、こんなのは電子式スイッチなんでダメダメです。

 首振りは縦横が組み合わさって良い風出すんだけどなぁ


image-20180223205513.png


③真打! プログラマブルタイマー


さて、加湿して扇風機も回して部屋の中に空気の動きも作った。

でもズッーと扇風機回してたら電気代も馬鹿にならないし、植物だって風に当たりっぱなしだと

良く無い気がしませんか?


そんな時は、1分風に当てて15分は止まっている。

さらにはお昼は15分おきだけど夜は1時間に2分風が吹くようにしたい、といったコントロールが出来るタイマーが


便利です。 こんな奴。


image-20180223210303.png


見て分かった人もいると思いますが、熱帯魚用です。

20年位の前の物なんで、この商品は流石に無いでしょうが、

同じでような機能のタイマーは売ってるハズです。多分。


ちなみにこの水槽から一つ貸して貰いました。


image-20180223211317.png






そしてプラス1! 霧吹きです


いくら加湿器で湿度を上げてると言っても、霧吹きで直接水をあげるのとは、植物の喜び方が全然違います。

葉のツヤやハリが良くなります。 (化粧品のうたい文句かよ)


変な話、鉢土の水分はギリギリまで少なくして葉水を気が付いた時にいつもやるほうが、

冬の管理で失敗しがちな水のやり過ぎで弱らすことが少ないような気がします。


で、その霧吹きですがカインズホームの加圧式が良いんです。ほんと。

霧が細かいんです。極細の霧が入り組んだ葉っぱの隙間まで入り込むし、

粒が大きいと葉っぱからすぐ垂れるのですが水滴のくっつきが良い!

800円もしなかったと思うので安いし、レバー手押しのより武骨ではない。

欠点は指トリガーなんで、非力な女性にはレバーが重く感じてしまう事でしょうか?


image-20180223213655.png



まぁ、こんな感じでなにはともあれ加湿だけには気をつけて冬越ししていますが、

皆さんのところでは、どんな冬越し対策をしているのかな?


では。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ビカクシダの水やり [ボタニカル]


ビカクシダの水やりに、100円ショップのコンテナを使っています。
板付けのベースと幅がちょうどあうので、斜めに差し込むと丁度よいつかり具合。
浮力で木が浮くのを抑えるクランプも100円ショップ。


バケツだと出しっぱなしにも出来ないけど、たまの水やりに活躍する以外は

土の袋やあまり鉢を入れておいてワゴンにのっけっぱなしでも、それ程みっともなくないが良いかな。


水やりの頻度は、今の時期は2週間に一度どっぷりと水につけて30分

冬場の内に3個ばかり子株が出ました。




image-20180220205704.png



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

インドアグリーン 寒さ避難1 [ボタニカル]

ベランダや庭にあった鉢物で、寒さに弱い物は11月頃から部屋の中に取り込んでいます。


image-20180211153234.png


取り込む前には土中の虫をキチンと殺してからでないと、暖房入れて暖かくなった途端

大騒ぎする事になりますよ。


殺虫剤をバケツに規定量溶かし、鉢の土が隠れる位に沈めて3時間から半日程置いておきます。

半日位だったら葉っぱまで沈めても大丈夫とは言いますが、一応鉢の高さに合わせてバケツの中にレンガなどを入れて調整しています。


私はオルトラン系の匂いで気持ち悪くなるので、水から上げたら2日ほど外において臭いを消してます。

勿論その間は直接地面に置くと又、ゾウリムシとかが入りそうなので、作業台の上など地面から離して

風通しの良い場所に置いて下さいね。


今年からはハイポネクスの殺虫剤入り液肥が販売されているので、それを1割ほど濃く作って処理しました。残った薬剤の水は庭に残す草木の液肥として使えるので無駄が無いですね。


ネクスコート・いろいろな植物用500gとハイポネックス原液 殺虫剤入り450mlのセット ノーブランド品

〈アフェじゃないです〉

ネクスコート・いろいろな植物用500gとハイポネックス原液 殺虫剤入り450mlのセット ノーブランド品

  • 出版社/メーカー: 園芸ネット
  • メディア:


冬場はガーデニングする事ないから、まだ早いと思いつつ種なんぞも蒔いてみています。


去年拾っておいたフェンネルとイングリッシュラベンダーの種。

ほとんど暖房を入れない空き部屋なのに2,3週間で順調に芽を出し育っています。



image-20180217150240.png


フェンネルは大きくなるのが早いですね。〈アフェじゃないです〉


蒔いたラベンダーは白系ですが、アマゾンでは白ないですね。〈アフェじゃないです〉

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

庭の野鳥 [ボタニカル]

冬になって庭の草木も葉を落として、庭いじりもすることが無いので、鳥に餌をやってみた。 サルスベリの枝にミカンを刺して、小さい籠の中に、自家製のバードケーキを入れて置いたら3日ほど様子を伺っていた小鳥が食べに来るようになった。 まず一番はじめのお客さんはメジロ


image-20180211112336.png


午後にはヒヨドリも来始め、 image-20180211112505.png


2,3日後にはウグイス、シジュウカラ image-20180211112650.png image-20180211112712.png

写真は撮れなかったがジュウビタキも一度だけ来てました。 春先には庭の向こうの樹に、コゲラが巣を作ってたので姿を見せてくれるかと期待していますが、今の所は上記のメンバーとハト、スズメ位がお客さまです。 ちなみに夏の庭はこんな感じで後ろの木立にキツツキが来ます。 image-20180211113243.png


家のケーキフィーダーは安っぽいけど、きちんと買うならこちらをおすすめ!!

〈アフェじゃないよ〉
バードフィーダー:スプリングフィーダー屋根付きとファットボール野鳥のごちそう6個入りのセット ノーブランド品




まずはこちらの安いので始めるのも良いね!


もうちょっと奢っても良いなら、ヒヨドリが来るとメジロやウグイスは追いやられてしまうので

こんなのも良いかもよ。

〈アフェじゃないよ〉



(シー・ジェー) CJ 野鳥用 ガーディアン ファットボール/スエットフィーダー バードフィーダー えさ置き バードウォッチング









nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
ボタニカル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。