SSブログ

パソコンを弄り壊したらCMOSクリアを試すべき [徒然]

今日は、バイクともガーデニングとも関係ないお話。

 自宅のパソコンのファンが内部のケーブルに接触しているのか、偶にビビり音で煩い事があったので
サイドカバーをあけて位置を調整しておりました。

他のケーブルとまとめて留めておこうと、ケース内に手を突っ込んであれこれやっていると

突然、ファンが廻り始めました。
ちょうどグラボの脇に手を突っ込んでいた時で、手の甲が基盤に触ったようです。

いつもケースを開けてメンテするときは電源ケーブルを抜いてから作業をするのですが、

単にケーブルの取り回しなので油断していました。


・・・電源が入ってDANは回っているのですが一向に画面が表示されない。

やっちまった。グラボが壊しちまったよぉ。

しょうがない、オンボードグラフィックで動かすかとグラボを抜いて、再度起動してみるが

今度はBeepが ピー、ビッ、ビッとなっています。 これはグラフィック系の異常ですね。

マザーが壊れたか…。中古で同じの買うか、これを機にグレードアップするか?

いや、同じ金出すんだったらグラボの良いのが欲しいよん。

STEAMの旧正月セールもやってるし。


とまぁ、ウジウジ考えていると。 あれ? 前も似たような壊し方したなぁと思い出してみると、
5,6年前にもメンテが終わって電源を差して試運転していた時に、カバーを付けていなかったので
ネジをポロリと落としてマザーの上に…。 バチッ!と音がしてFANが停止。

もうどうしても立ち上がらくなった事があったのを思い出しました。


その時は、サブPCだったのでそのまま放置していて、たまたま2週間後電源を入れてみたら

なぜか立ち上げり、BIOSの設定が初期状態に戻っていました。

ボタン電池がなくなっていてCMOSが消えたしまったんですね。


そのことを思い出したので、CMOSクリアのジャンパーピンを調べて放電させてみると

しっかりBIOSの画面がでました。

あとは、再度設定し直しして元通り。

こうやって書くと、いかにも直ぐ直ったように見えますが、実際には3,4時間も時間がつぶれてしまいました。

なんかのはずみでPCが立ち上がらないって時は、ダメ元でCMOSクリアをしてみるのが
良いかと思いますよ。
勿論、電圧が高い部分でショートして部品自体が焼けてしまった時は、交換が必要になると思いますが…。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

バードフィーダーの改造 [ガーデニング]

今日はのどかな日差しで庭に出ていて気持ちが良いですね。


庭の餌入れにシジュウカラが止まって餌を突いていたのですが、足場と餌の出る位置が近くて窮屈なのか

何度もバランスを崩していました。


そこで、庭の隅に転がっていた木っ端で止まり木を追加してあげました。

丸棒をきって、ダボ穴ドリルで棒と餌箱にダボ穴を開けて8mmのダボで嵌めただけです。

15分位の完全現物合わせの適当な作業でしたがこれで少しは止まりやすくなって、

ヒマワリ食べる鳥も来ればよいのですが。



image-20180218105231.png



園芸店で半分ガーデンニングの飾りみたいに売られていて、

商品入れ替えの処分品を¥1200で買ったものですから、文句は言えませんが、

下のリンクの餌入れ位に止まり木部分が離れていないと実用にはダメなんじゃないかと…。



あと、窓につける餌入れもあって「ちょっと良いかも?」と思ったのですが、
実際に餌やりを初めてみるとウンチの量にびっくりして、やっぱやめておいて良かったと思いましたね。
彼らは食べながらウンチしますから、餌場は大変な事になります。
下に糞が落ちても大丈夫だと言う人は、窓越しに観察できて良いかもよ。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。